初めまして、こんにちは!WESEEK戦略企画室の菊田です!
私は昨年の10月下旬にWESEEKにインターン生として入社しました。
今は戦略企画室としてイベントの企画などに携わらせていただいてます。
年も明けて2023年になりましたね。
1年を過ぎるのはあっという間だと毎年思ってしまいます。。
去年はどんな年になりましたか?
私の去年の抱負は挑戦でした。
その挑戦の1つとして去年から新たにインターンに入社し、その1発目の施策としてイベントを企画することになりました。
ということで今日はそのイベントである「クリスマス会」の様子などをお伝えしていこうと思います!
クリスマス会とは
クリスマス会は、新しくインターン生として入ったメンバーや、普段の業務では一緒に仕事をすることが少ないメンバーの交流を深めることを目的として開催しました。
2022年はWESEEK内の交流を深めるために様々な企画をしていたのでこちらも是非ご覧ください!
準備
まずは、少しなぜ私がイベント企画に挑戦することになったのかをお話ししたいと思います。
私は昔から新しい遊びを生み出すことが好きで、特に自分が考えたオリジナルのゲームや遊びで友達が楽しんでいる様子を見ると嬉しかったのを覚えています。
そこで、私が企画したイベントでWESEEKメンバーの社内交流を活性化させたいと思い、入社直後ではありますがイベント企画にチャレンジしてみることにしました!
12月イベントということでクリスマスの時期が近いのでクリスマス会を開催することになりました。
企画定例ではこんな話が、、、
12月のイベントはクリスマス会にしようかと思っています
クリスマス会だったらトナカイとかやりたいな
ぜひお願いします(笑)
企画室メンバーである近藤さんからトナカイの立候補もあり、今までにないクリスマス会を計画しようと決意しました。
そんなわけでクリスマス会の当日のスケジュールはこんな感じです。

当日のスケジュール
プログラムの中でコントって何だろうと思いませんか?
ゲストでお笑い芸人を用意しているわけではありません。
実は、WESEEKにはネタを書くことが趣味な方と、M-1出場経験者の方がいるんですね。
そのネタを書くことが趣味な方というのが、私です!
社内の方々とコミュニケーションを図る中で、自分がお笑い好きだと言っていったらWESEEKは意外にもお笑いが好きな方が多かったようです。
中でも、一番話していて驚いたのがマーケティングチームの田中さんがM-1出場者であったということ。
田中さんは昨年8月に行われたサマーインターン生を送る会のクイズ大会で、M-1出場したことを公表し、WESEEK全体を驚かせたそうです。
田中さんがM-1出場をしていたことが発覚した衝撃回のブログはこちら。
それを聞いていた私は、イベント企画を任されたときに真っ先に自作のコントを披露しようと思い、、
クリスマス会で一緒にコントをやりませんか?
早速メンバー集めと会議をしよう。
そんなわけでコントのメンバーが集まり、以下のメンバーでコントをすることに!
- 裏方:田中さん・菊田
- サンタさん役(ボケ):エンジニアの近藤さん
- お母さん役(ボケ):エンジニアの増山さん
- 子供役(ツッコミ):エンジニアの手塚さん
ネタ合わせも小道具の準備も順調に進んでいきました!

ネタ合わせ中
かつらを被ろうとする増山さん
実は某フードデリバリーのバッグは手作りなんです!

コントの準備
某デリバリーバッグを背負う近藤さんと、役に入っているお二方
企画定例でWESEEKが発足して初のコント披露だったことを知ります。
我が戦略企画室の長と呼ばれている太田さんからは、
WESEELK初のコント楽しみだわ
とコメントを頂き、初のコントである大きな期待と責任を負ってしまいました!
果たして当日のコント披露はうまくいったのでしょうか?
当日の流れ
ここからは当日の様子をお伝えします!
クリスマス会当日は普段一緒に仕事をしない人同士でチーム編成をして、食事を楽しみながら交流を深めました!
別府オフィスや別の会社の方など多くの方にご参加いただきました。

各チームのメンバー
食事会
まずは皆さんで乾杯をし、それから各チームに分かれて食事会が始まりました!
こちらは、私の所属していたAチームです。

Aチームの様子
(右奥から時計回りに)武井さん、佐藤さん、菊田、宮さん、田村さん
代表の武井さんはケンタッキーを食べるのが人生で3回目だったことに驚きました!
クリスマスの時はいつも何を食べているんですかね。
外部のデザイナーである佐藤さんはキャンプに行けなかった悔しさから今回の参加を決意したそうです。
歓談では外部から見た会社の特徴や会社のこれからの展望などの話をし、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
こちらは、BチームとCチームの様子です。

RAMUNEのチームの様子 左:Bチーム 右:Cチーム
Bチームは別府オフィスの方が唯一所属しているチームなのでリモートでつなげて飲んでいました。
こちらがDチームです。

Dチームの様子
かなり中盤で私がこちらのチームに伺ったとき、お寿司に手を付けていなかったのでもしかして海鮮は食べないのか?と思っていましたが、最後にうかがったときはお寿司が無くなっていました。
どうやらチキンから食べるタイプだったようです!?
最後はEチームです。

Eチームの様子
AチームはEチームと食事の席が近く、食事中ずっと企画室インターン生の宗像さんの笑い声が聞こえてきたのでなんだか楽しそうな話をしていたようでした。
そして食事会の途中には企画室から皆さんにケーキをプレゼントしました。
宗像さんと一緒にケーキを予約しに行ったのですが、売り切れてたり、販売してなかったりとかなり苦労しました。
無事入手できてよかったです。

クリスマスケーキをゲットできて嬉しそうな様子(photo by 田村さん)
クリスマスっぽくて可愛いですよね~
コント
食事会の後は、いよいよコントのお披露目です!

コントの様子
演者の近藤さん、手塚さん、増山さん、そして裏方の田中さんのおかげでコント披露は大成功でした!
実はツッコミの手塚さんは当日にアドリブでボケる宣言をされていたので大変そうでしたね
もし自分がツッコミ役だったら責任感でご飯も喉に通らない
コントをやってくださった皆さんに感想をもらいました。
文化祭みたいで楽しかった。
髭がついてない瞬間とピザを持ってない瞬間がおもろすぎた(笑)
コント終わった当日は「次の機会があればすぐにでもまたやりたい!」っていう温度感だったが、一晩寝て落ち着いて冷静になったら大変だったからちょっと日を空けたいと思った。
寝る間を惜しんでネタを覚えると、一夜漬けしてる学生の気分になれておもしろいなと思いました。
ロングヘアになれたのがとても刺激的でした…
ただただ楽しかった!感動をありがとう。
完璧ではなかった気もするけど、納得の結果だった気がする。
悔しかったけど、決勝トーナメントに上がれたのでうれしかった。
手塚さん、これはワールドカップの日本代表側の意見ですね
1・2週間という短い期間だったのにもかかわらず、真剣に取り組んでくださったことは本当にありがたかったです!
ゲーム大会
コントも終わり、社内も温まったところで次は食事会のチームでチーム対抗のゲーム大会が始まりました。
最終獲得ポイントが1番多いチームに優勝賞品が渡されます!
各チーム優勝を狙って本気の戦いが繰り広げられました。
最初はアイスブレイクとして連想ゲームを行うことに!

アイスブレイクゲームのお題
お題は「クリスマスソングと言えば」です!
皆さんは真っ先に何を思い浮かべますか?
かくいう私はワムの「ラストクリスマス」でした。
1番回答がそろっていたチームはDチーム!
なんと4コンボしました。そろった答えはジングルベル。

奇跡の4コンボを出したDチームが喜んでいる瞬間
こちらのゲームは想像以上の盛り上がりでした!
アイスブレイクが成功したところで、チームワークが必要なゲームを2つ行いました。
ビンゴゲームを挟み、最後のゲームはクイズ大会!
各チームが事前に考えたWESEEKメンバーに関するパーソナルな問題を出し、該当している人物は誰なのか選択肢の中から回答するゲームです。

クイズ大会で悩んでる皆さん
クイズの内容を事前に考えていただいたのですが、ひっかけ問題ばかりでクリスマス会の前から「他のチームに正解させまい」という強い意志を感じました。
当日はどのチームもひっかけ問題に頭を抱えていました(笑)
ここで問題の一部を皆さんに紹介いたします。

実際に出題された問題
正解は、4番の我が戦略企画室の長と呼ばれている太田さん!
実際に太田さんがサンタさんから送られてきたお米がこちら

実際にサンタさんからもらったお米
2キロのちゃんとしたお米ですね、サンタさんは「コシヒカリ派」なんですね~
結果発表
全てのゲームが終わり、いよいよ運命の結果発表です。
どのチームが1番ポイントを獲得したと思いますか?
最終ポイントはどうなったでしょうか!

最終獲得ポイント
私の所属するAチームはなんと最下位…😢
勝利の女神はBチームに微笑んだようです。
優勝したBチームの皆さんにはクリスマスらしく、お菓子入りの靴下がプレゼントされました!

見事勝利を勝ち取ったBチームの皆さん(馬場Ver.)
Bチームは唯一の別府と馬場の合同グループなので、後日優勝賞品を別府の方にも送りました。

見事勝利を勝ち取ったBチームの皆さん(別府Ver.)
クリスマス会を終えて
ここまでクリスマス会の準備から当日の様子をお伝えしてきました。
入社して2か月ほどですが、クリスマス会での食事やコントの準備を通して普段あまり濃い話ができないエンジニアの方や外部の方との距離は、近づいたような気がします!
でも実は企画していく中で、リモートの人も参加出来たり、参加者が全員が盛り上がれるようにするにはどうすればいいか、またクリスマス会ということでクリスマス要素をどこに盛り込むのか頭を悩ませ当日も不安でいっぱいでした。
ですが、運営に携わってくださった企画室のメンバーにサポートをしてもらい不安も吹き飛び、良いイベントになりました。
さらに一生懸命に考えたゲームを想定以上に皆さんが前のめりに参加してくださった様子が見られたので嬉しかったです。
最初ということで時間が押してしまったり、企画室メンバーにも楽しんでもらいたいという気持ちが先行してしまい、あまり情報を共有できず当日バタバタしてしまったなど反省点や改善点もまだまだ沢山ありましたが、次に生かしてもっと楽しんでもらえるようなイベントを作ろうと思います。
私の今年の抱負は、積極的に行動すること。
去年の抱負である挑戦に少し似ていますが、、、これからもいろいろな施策に積極的に関わって、WESEEKにいい作用を与えられるように頑張りたいです!
悔いのない1年を過ごせるように…
今年もよろしくお願いします。
他の【社内イベント】をご覧になりたい方は、
- 【2019】レセプションパーティー開催!
- 【2020】リモート人狼開催!
- 【2020】もくもく会、開催中!
- 【2020】トラベリングどせいさん覚醒
- 【2020】トラベリングどせいさんの重み
- 【2020】もくもくボドゲ会
- 【2021】半径3mの課題を共有する会&非常食お茶会
- 【2021】WESEEKはじめての内定式
- 【2021】ボードゲーム対決
- 【2022】みんなで健康になろう!Sports Day(歩こう会編)
- 【2022】みんなで健康になろう!Sports Day(当日編)
- 【2022】Sports Day 〜企画室の想い編〜
- 【2023】WESEEKアカデミー 準備・当日編(前編)
- 【2023】WESEEKアカデミー当日編(後半)
- 【2023】七夕特別企画!WESEEKのみなさんにお願いを聞いてみました!
- 【2023】GROWI君 誘拐事件!?(準備編)
- 【2023】GROWI君 誘拐事件!?(事件解決・振り返り編)
からご覧ください。