Looker Studio(旧データポータル)のコネクタを自作し、REST APIからデータを取得する

ステータス 有用度 日時 備考
公開 ★★★ 2022/08/31
更新 ★★★ 2022/11/20 Looker Studio に対応

こんにちは 田村 です。

Google Looker Studio (旧データポータル) は、Google が提供するサービスを中心に様々なデータソースを利用して、ダッシュボードの構築ができます。

データソースが用意されていないものでも自分でコネクタを作成して、 Google Looker Studio にデータを取り込めます。コネクタは Google Apps Script で記述し、 Web API、 CSV 、 JSON 、 XML 、Apps Script Services 、 JDBC API などからデータを取得できます。

今回は、 REST API からデータを取り込むコネクタを作りたいと思います。 REST API のサービスとして、 Redmine をベースに説明していきます。 基本的にどんな REST API でも構築の仕方は同様にできると思いますので、適宜ご自身のご利用したいサービスに置き換えてお読みください。

はじめに Looker Studio の完成形のイメージをお見せすると、このような形になります。

file

続きを読む

GA4+GTM+データポータルでページのスクロール率を測る

こんにちは 田村 です。

Google Anatlytics 4 (以下、GA4) 、 Google Tag Manager (以下 GTM) 、 Google データポータル で、サイトのスクロール率を計測し、確認できる環境を構築する方法を紹介します。

本記事は、 GA4 を対象としています。 ユニバーサル アナリティクス を利用中の場合は、先に GA4 へ移行 してください。

はじめに完成形を紹介すると、下記のようなものを構築していきます。
この図では、閲覧したユーザーがページ中のどの位置までスクロールして離脱したかがわかり、記事の内容を改善する箇所を特定するのに役立ちます。
記事のいちばん最後の「完成」のところで詳しく説明しています。

続きを読む

Ubuntu 20.04 で Keepalived を同一筐体で用いて冗長構成/負荷分散する

はじめに

こんにちは、WESEEK にてエンジニアをしている藤澤です。
この記事では keepalived と real server を同一筐体にのせ、 VRRP(Virtual Router Redundancy Protocol) による冗長構成, LVS による負荷分散を行う方法について解説します。

冗長構成/負荷分散を行う方法はいくつかありますが、今回は keepalived を使って実現します。

続きを読む

【JavaScript】調べたい単語を入力すると Wikipedia の検索結果が返ってくる LINE Bot を作る

概要

GROWI エンジニアの 宮沢 です。今回は、LINE bot を開発することができる、line-bot-sdk-nodejs と JavaScript で Wikipedia の情報を取得できる WIKIJs を組み合わせて、調べたい単語を入力すると、Wikipedia の検索結果が返してくれる LINE bot を作ってみたいと思います。

続きを読む

【JavaScript】正規表現リテラルと RegExp クラス

皆さんこんにちは!WESEEK ソフトウェアエンジニアの 増山 です。

今回はブラウザ上で実行される JavaScript の正規表現がテーマです。正規表現リテラルと RegExp クラスは何が違うのか、どんなメリットデメリットがあるのかについて解説します。また、ブラウザ上で実行する際の注意点についても説明します。

続きを読む

WordPress REST APIでブログ一覧ページを作成する

はじめに

今回の記事では WordPress REST API を使用して、ホームページにブログの一覧を表示する方法をお伝えします。

ブログの一覧を表示するだけでなく、投稿日時で絞り込んだり、カテゴリーで絞り込む方法についても詳しく解説します。

前半は WordPress REST API の解説を行い、後半は WESEEK ホームページの WordPress REST API を用いたブログページの実装を紹介します。

続きを読む

【管理者必見】業務効率化のためのGROWIカスタマイズ方法

はじめに

こんにちは、システムエンジニアの かおり です。
今回は、弊社が提供するナレッジ共有サービス「GROWI」のカスタマイズ方法について取り上げます。
これから GROWI を組織に導入しようとしている方や既にGROWIを運用している管理者向けの記事となっています。
ワクワクするような自分好みの GROWI にカスタマイズしたり、作業効率アップに役立てていただければ幸いです。

続きを読む

【2022年保存版】気になるTSDBプロダクトを比較してみました

はじめに

こんにちは。エンジニアの 田村 です。

最近、とあるプロジェクトで大量の時系列データを投入し解析する必要性が出てきたため、 TSDB プロダクトについて比較を行いました。
もともとはプロジェクト内で留めるつもりの資料でしたが、せっかく作ったので公開したいと思います。

TSDB の概要など基本的な情報については割愛します。

続きを読む