【2022】新インターン生へインタビュー!【第一弾】

皆さんこんにちは。戦略企画室の安川です。最近はいかがお過ごしでしょうか。地域によっては40度近くも気温が上がることがあり、とてつもない暑さが続いていますね。冷麺や、かき氷が恋しくなってきます!!

ただ、私はこういった暑さの中、敢えてカレーや中華などの辛い料理を食べて汗を存分にかくのが好きです(笑)

そんな灼熱の暑さが続く中、今回は、WESEEKに"熱い"想いを持って入ってきて下さったインターン生へのインタビュー内容を第一弾第二弾に分けてお伝えします!

続きを読む

WESEEKの高田馬場オフィスに関するプチ進化

みなさんこんにちは!WESEEK戦略企画室の太田です。

夏のスイッチがポチッと押されたのかってぐらい急に暑くなりましたね。このブログを書いてたら梅雨も明けてしまいました。
今年の夏はかなり暑くなるというニュースを耳にしたので、今から体力をつけておかないとなあと思っています。

汗だくになりながら中央線沿線さんぽをしていた時に撮影した一枚

汗だくになりながら中央線沿線さんぽをしていた時に撮影した一枚 夏だ〜

続きを読む

WESEEK広報活動の続報:インスタグラム始動後の展開

皆さま、こんにちは。戦略企画室の安川です。
最近はいかがお過ごしでしょうか。そろそろ新生活にも慣れてきた頃ではないでしょうか。
私の大好きな季節である、夏が近づいてきている感じがして、ワクワクしています。

思い返してみれば、私がWESEEKに入社したのは、去年の11月でした。ということは、もう既に半年経っているということですね〜

続きを読む

【代表が語る】WESEEK的「失敗の捉え方」

こんにちは。WESEEK代表の武井です。

新年度が始まり、いろんな場所で新しい試み、そして新しい顔ぶれが見られる季節になりました。WESEEK でもこの春入社した社員やインターン生たちが、今日も活発にコミュニケーションをとりながら、新しい仕事にチャレンジしています。

こちらは実は WESEEK 社花扱いの紫陽花

続きを読む

【WS雑貨店】第二弾 結果発表!

こんにちは!企画室インターン生の塚田です。
2022年も早いもので半年経ちましたね。年明けから始まったWS雑貨店第二弾も、いよいよ終盤です。
前回の第二弾商品紹介ブログから、少し間が空いてしまいましたが、今回は「WS雑貨店第二弾の結果」をお伝えします!

続きを読む

【2022】みんなで健康になろう!Sports Day(当日編)

みなさんこんにちは!WESEEK 戦略企画室の太田です。
先週更新分のブログ、みんなで健康になろう!Sports Day(歩こう会編)はもうご覧いただけましたか?

WESEEK初の運動会イベント「Sports Day」の前哨戦として、1ヶ月に渡ってチームで歩数を競い合う競技を開催し、予想以上に社内が盛り上がった様子をご紹介しました。

今回はいよいよSports Dayの当日編ということで、高田馬場・そして別府で繰り広げられた熱い戦いの様子をお届けします!


続きを読む

【2022】みんなで健康になろう!Sports Day(歩こう会編)

みなさんこんにちは!WESEEK 戦略企画室の太田です。
例年よりも涼しかった気がする5月もそろそろおしまいですね。

ゴールデンウィークをはじめとしてイベントが盛りだくさんの5月ですが、学生時代は運動会があったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私の中学・高校は、5月の最終土日に運動会が開催されていました。

実は先日、WESEEKでも初の運動会イベント「Sports Day」を開催したんです!

準備体操の様子

準備体操の様子

続きを読む

【2022】マーケティングインターン生へインタビュー!

こんにちは!戦略企画室の宗像です。
まだ5月なのに、すでに東京の暑さにやられています。
そんな暑い暑い5月に入りましたが、今月で発足から約1年を迎えるチームがWESEEKにあります。

それは、、、マーケティング推進室です!!
マーケティング推進室は、WESEEKが開発する情報共有ツール「GROWI」「GROWI.cloud」のマーケティング、セールスを行っています!

マーケティングインターン生両角さん ※撮影時のみマスクを外しています

続きを読む

【2021】ボードゲーム対決

皆さん。こんにちは。安川です。
最近まで冬だったのに、もうかなり暑くなってきてしまいましたね。春を楽しむ間も無く、半袖の季節がやってきてしまいました。

WESEEKでは、次々に新しい企画に挑戦するなど、新たなスタートを切っています。
又、春の到来とともに、フレッシュなインターン生も入ってきました。インターン生を暖かく出迎えるための企画も色々実施されていて、社内の交流もさらに深まってきています。

続きを読む