こんにちは!戦略企画室の宗像です!
2月になり今年になってもうはや1か月が経ちましたね。
本年度3本目のブログは、昨年度から企画されていたWESEEKに新たに導入される福利厚生に関してです!
WESEEKでは、2022年の冬から企画室で福利厚生を充実させる企画がスタートし、企画室が考案したのが「weLpack」になります。

weLpack発表会の様子
こんにちは!戦略企画室の宗像です!
2月になり今年になってもうはや1か月が経ちましたね。
本年度3本目のブログは、昨年度から企画されていたWESEEKに新たに導入される福利厚生に関してです!
WESEEKでは、2022年の冬から企画室で福利厚生を充実させる企画がスタートし、企画室が考案したのが「weLpack」になります。
weLpack発表会の様子
こんにちは、WESEEK戦略企画室の太田です。
10年に1度の最強寒波が到来しているようですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
私の家はありがたいことに断熱効果が高すぎて暖房つけなくても過ごせるレベルではあるのですが、その代わりにとんでもない窓の結露に悩まされております。
…さて、まだそこまで寒くなかった昨年の12月、WESEEKの高田馬場オフィスを「バチャナビ」さんに取材していただきました!
〈VRオフィス紹介〉株式会社WESEEK – Lead with the web
今回のブログでは、取材で紹介したポイントや当日の裏話などをお届けできればと思います。
(バチャナビさんの記事から引用)
初めまして、こんにちは!WESEEK戦略企画室の菊田です!
私は昨年の10月下旬にWESEEKにインターン生として入社しました。
今は戦略企画室としてイベントの企画などに携わらせていただいてます。
こんにちは!戦略企画室の宗像です!
いよいよ12月に入り、2022年も残りあとわずかになってきましたね...。皆さんは2022年にやり残したことはありませんか?
最近私は、今年やり残したことを振り返りつつ、来年2023年に趣味や仕事、私生活などでやりたいことや成し遂げたいことを書き出してみました!
その数なんと...100個!書き出してみると意外とありました・・・。
企画室の一部のメンバーで100をつくりました!(左から、森下さん、塚田さん、菊田さん、太田さん)
こんにちは、WESEEK 戦略企画室の太田です。
もうすぐ2022年もおしまいですね。鍋が美味しい季節となりました。最近は鍋の素に頼らずに自分で美味しい味のつゆを追求するのにハマっています。
…突然ですが、皆さんWSD(WESEEK DOLLER)についてご存知でしょうか?
WSD(イメージ)とそれを管理するアプリ collletのキャラクターchaincoくん
こんにちは!企画室インターンの塚田です。
秋が深まり、いよいよ2022年も終わりに近づいていますね。私が大学で所属しているサークルでは、毎年この時期にOB・OG会という、先輩方に就活や大学生活の悩み事を相談できる会を開いていました。
WESEEKも、卒業した元インターン生と交流できるイベントを年に複数回開催しています!
このブログでは、WESEEK OB・OGと交流できる場である「ITS」「OB・OG会」についてお伝えします!
昨年のITSの様子
みなさんこんにちは、WESEEK 戦略企画室の太田です。
11月になりました!ハロウィーンっぽいことは特に何もできなかったので、クリスマスはしっかり楽しめたらいいなあと思っています。
さて今回のブログは、社員全員+有志が参加した開発合宿についての特集です。
以前のブログは準備編、そして今回は当日編ということで、合宿中の出来事や発表会の結果などなどを写真多めでご紹介します!
みなさんこんにちは!戦略企画室の太田です。
企画室ではこの1年、WESEEKメンバーの健康増進を大きな課題としてきました。5月に開催された社内運動会 Sports Day は、まさにこの健康増進のきっかけとなるべく企画されたイベントです。
みなさんこんにちは、WESEEK 戦略企画室の太田です。
10月に入りましたね。あと2ヶ月で今年も終わりなんだなあと思うと何故か焦りを感じてきます。そして、去年のブログでも同じことを書いている気がして怖いです。
今月頭の10/5〜8にかけて、WESEEKでは社員全員とインターン・業務委託の有志で3泊4日の開発合宿を高尾山の麓で実施してきました!
こんにちは!企画室インターンの塚田です。
夏も終わり、いよいよ秋が深まってきましたね。食べ物が美味しい季節ですが、私は花粉症が酷すぎて、毎日くしゃみと闘っています。
そう、まさにこの「いらすとや」のイラストのように…
くしゃみをしている人のいらすと(花粉症)