社内イベント

【2022】みんなで健康になろう!Sports Day(当日編)

みなさんこんにちは!WESEEK 戦略企画室の太田です。
先週更新分のブログ、みんなで健康になろう!Sports Day(歩こう会編)はもうご覧いただけましたか?

WESEEK初の運動会イベント「Sports Day」の前哨戦として、1ヶ月に渡ってチームで歩数を競い合う競技を開催し、予想以上に社内が盛り上がった様子をご紹介しました。

今回はいよいよSports Dayの当日編ということで、高田馬場・そして別府で繰り広げられた熱い戦いの様子をお届けします!


続きを読む

【2022】みんなで健康になろう!Sports Day(歩こう会編)

準備体操もしっかり

みなさんこんにちは!WESEEK 戦略企画室の太田です。
例年よりも涼しかった気がする5月もそろそろおしまいですね。

ゴールデンウィークをはじめとしてイベントが盛りだくさんの5月ですが、学生時代は運動会があったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私の中学・高校は、5月の最終土日に運動会が開催されていました。

実は先日、WESEEKでも初の運動会イベント「Sports Day」を開催したんです!

準備体操の様子

準備体操の様子

続きを読む

【2021】ボードゲーム対決

皆さん。こんにちは。安川です。
最近まで冬だったのに、もうかなり暑くなってきてしまいましたね。春を楽しむ間も無く、半袖の季節がやってきてしまいました。

WESEEKでは、次々に新しい企画に挑戦するなど、新たなスタートを切っています。
又、春の到来とともに、フレッシュなインターン生も入ってきました。インターン生を暖かく出迎えるための企画も色々実施されていて、社内の交流もさらに深まってきています。

続きを読む

第1弾WSDDAY開催!年度末ジャンボの行方やいかに!?

みなさんこんにちは!WESEEK戦略企画室の太田です。
4月も中旬に差し掛かり、暖かさも増してだんだん過ごしやすい季節になってきましたね!
そろそろ半袖の出番も増えてくるでしょうか。

さて今回のブログでは、まだまだ長袖が必須だった3月末に開催された社内イベント「WSD DAY」についてご紹介します。


続きを読む

【2022】第4回ITS当日の様子(後編)

みなさんこんにちは、WESEEK 戦略企画室の太田です。
最近、朝歩いてると暖かいな~と思う日が増えてきました。気のせいかもしれませんが、春が近づいているのを感じます。

さて、先々週から宗像さんが更新してくださっている第4回ITS当日の様子はご覧いただけましたでしょうか?


続きを読む

【2022】第4回ITS当日の様子(中編)

こんにちは!WESEEK 戦略企画室の太田と宗像です。

先週更新のブログでは第4回ITS当日の様子(前編)ということで、第2部で行われた「WESEEKの現在のプロジェクト紹介」について詳しくご紹介しました。
ITSとは何か?という説明も書かれておりますので、ぜひ前編もご覧ください。

今回は第2部、ITSのメインプログラムである「インターン生卒業生によるお話」の様子をご紹介します。


続きを読む

【2022】第4回ITS当日の様子(前編)

こんにちは、WESEEK戦略企画室の宗像です。
昨年の11月にインターン生としてWESEEKに入社しました。

現在は、新たな福利厚生の制度を確立するための企画をしています!
さらに、最近の活動では社内で使うクリアファイルのデザインを担当しました!このお話は近日公開のブログを楽しみにしていてください!

続きを読む

【2022】第4回 ITS準備編!

会議の様子

こんにちは!WESEEK戦略企画室の安川です。

私は11月下旬にWESEEKにインターン生として入社しました!
今は戦略企画室のメンバーとして、企画や広報活動をしています。

2021年が終わり、ついに新たな年のスタートですね〜
皆さんはどんな2022にしていきたいですか、、? 因みに私事ですが今年の抱負は「とにかく刺激的な一年にするぞ!!」です笑


続きを読む

【WS雑貨店】第一弾 結果発表!

こんにちは!企画室インターンの塚田です。
早いもので、2022年も始まって1ヶ月。年が明けて、WESEEKではいろんな企画が始動していますが、今回はWESEEK雑貨店の勝敗結果を発表させて頂こうと思います!


続きを読む

【2021】WESEEKはじめての内定式

こんにちは!WESEEK戦略企画室の太田です。
いや~ついに2021年最後の月になってしまいました。今年もそろそろおしまいですね。

年末調整の書類をみなさんから無事に回収して、ほっと一息つきながらこのブログを書いています。

冬ならでは、高田馬場オフィスからの澄み切った夜景をどうぞ

冬ならでは、高田馬場オフィスからの澄み切った夜景をどうぞ

続きを読む