2018年 12月 の投稿一覧

リモートワークのビデオチャット環境の選定と構築|第二章

みなさんこんにちは、大分は別府からリモートオフィスでSEROKUの開発に携わっている「たっちゃん」です。

この記事では、私「たっちゃん」が、WESEEKで実際に行っているリモートワークの現状と、それに至るまでの過程について、第1章に引き続きお話したいと思います。

続きを読む

go言語+beegoで掲示板を作る

前回の続きでgo言語用のwebフルスタックフレームワークである beego で実際にサービスを作ってみようと思います。前回はコード自動生成機能を試してみて CURD するためのコードを作成しました。何を作るかですがとりあえず掲示板みたいなものを作ろうかと思います。

ユースケースとしてはユーザがフォームから文字列を送信するとDBに文字列が保存され、その文字列を表示ができる。という具合で進めようと思いつつ、beego の機能を触って見ていこうと思います。

続きを読む

beegoで実装した掲示板サービスのGo言語を読んでみる|その2

完全にbeegoで実装した掲示板サービスの Go言語を読む|その1の続きで、引き続きgo言語+beegoで掲示板を作る で作成した 掲示板風アプリ で beego の scaffold 機能を使って自動生成された go のコードを読み進めていきたいと思います。

前回の重複にはなりますが 筆者は A Tour of Go を一周した程度であり、初心者の初心者による初心者のためにわかりやすく説明を行うことを心掛けていっています。
引き続きA Tour of Go のリンクなどを交えて解説していこうと思います。

続きを読む

システム開発におけるテストの概要や概念 | 第2話

システム開発におけるテストの概要や概念 |第1話 は、アプリケーション開発においてテストを作成することが重要であること、テストを作成するための開発手法はいくつかあるため現場に即した方式を採用することが望ましいこと、テストする対象としてどのようなものがあるのかを概要と概念について説明しました。

今回は、分かりやすいテストを作成するための記述方式について紹介し、そのような記述形式に多くの場合に対応しているテストフレームワークの存在しについて紹介したいと思います。

続きを読む