JavaScript

Dev in Container on WSL2でボリュームのパフォーマンスを比べる

こんにちは。武井です。

2020年5月末に待望の Windows 10 May 2020 Update が公開され、WESEEK, Inc. で開発中の GROWI でも WSL2 と Docker Desktop を利用して Dev in Container を実現した新しい開発スタートアップ を採用しました。

本日のエントリーでは、その開発時に利用するストレージ(Docker volume)の種類によってパフォーマンスがどれくらい変わるのかを実験した際の結果を紹介します。

取り立てて高速化のための新しい手法を試しているというわけではありませんが、昨今の node プロジェクト開発における node_modules、rails プロジェクト開発における vendor/bundle 等、依存関係ディレクトリの取り扱いの参考になれば幸いです。

目次

続きを読む

イマドキの JavaScript 開発で使える、リモートデバッグとロガーの Tips (2018年版-後編)

こちらは 「イマドキの JavaScript 開発で使える、リモートデバッグとロガーの Tips (2018年版-後編)」からの転載です。

SEROKU の開発を例に、弊社で使っているリモートデバッグとロガーの Tips をご紹介します。
当記事は 2018 年、と過去の記事ですが、現在でも応用可能な Tips になっています。


案件としても OSS 成果物としても、JavaScript を利用するシチュエーションは増え続けています。まだまだ枯れた言語とは言い難い状況で、使われるバージョンも ES5 から ES7 まで進化を続け、新しい文字列リテラルや async/await のような「イマドキの JavaScript の書き方」を紹介する記事は多い中、デバッグはこうあるべきという情報は比較的少ないように思います。

本記事の前編、中編では、システム開発に於けるデバッガ、ロガーの大切さと、他の言語・フレームワークと比べた際の JavaScript 開発環境に於けるビハインドについて説明し、実際に理想的なロガーを利用する為の設定方法を紹介してきました。

本記事では JavaScript 開発時のデバッガー利用のための具体的な設定方法を紹介します。

続きを読む

Angular開発現場のTips-その3

記事の最後に関連記事を掲載しています。よろしければご参考にどうぞ。


さて、今回は前回予告したとおり ng-content を使った、テンプレートに対して外部から子要素を突っ込むような処理を書いてみようかと思います。

Angular に置いてあまりサンプル記事がない印象ですが、使い方さえ覚えておけばきっと役に立つはずです!

続きを読む

JavaScript開発で使えるリモートデバッグとロガーのTips |中編

SEROKU の開発を例に、弊社で使っているリモートデバッグとロガーの Tips をご紹介します。
当記事は 2018 年と過去の記事ですが、現在でも応用可能な Tips になっています。

記事の最後に関連記事を掲載しています。よろしければご参考にどうぞ。


案件としても OSS 成果物としても、JavaScript を利用するシチュエーションは増え続けています。まだまだ枯れた言語とは言い難い状況で、使われるバージョンも ES5 から ES7 まで進化を続け、新しい文字列リテラルや async/await のような「イマドキの JavaScript の書き方」を紹介する記事は多い中、デバッグはこうあるべきという情報は比較的少ないように思います。

本記事の前編にあたる「イマドキの JavaScript 開発で使える、リモートデバッグとロガーの Tips (前編)」では、システム開発に於けるデバッガ、ロガーの大切さと、他の言語・フレームワークと比べた際の JavaScript 開発環境に於けるビハインドについて説明しました。

本記事ではいよいよ JavaScript の世界での理想的なロガーの具体的な設定方法を紹介します。

続きを読む

Angular開発現場のTips-その2

本記事では SEROKU の開発を例に Angular Tips の紹介をしています。(その 3 くらいまで続いています)

関連記事

Angular開発現場のTips-その1

Angular開発現場のTips-その3


やってまいりました、SEROKU を支える技術 Angular Tips その2。

前回の記事執筆からほぼ1ヶ月。待ってくれていた人、そうでない人、いるかとは思いますがめげずにまた書いていこうと思います。

その1でも書きましたが、あくまで、こう書くべきだという強い意志ではなく、こう書いたら良いんじゃないかな? くらいの気持ちで書きますので参考程度にしてらえれば幸いです。

さて、今回は特段前置きは不要かと思いますので(必要あらば前回の記事をサクッと見てください)いきなり書いていこうと思います。

続きを読む

イマドキのJavaScript 開発で使える!リモートデバッグとロガーの Tips (前編)

SEROKU の開発を例に、弊社で使っているリモートデバッグとロガーの Tips をご紹介します。
当記事は 2018 年、と過去の記事ですが、現在でも応用可能な Tips になっています。


案件としても OSS 成果物としても、JavaScript を利用するシチュエーションは増え続けています。まだまだ枯れた言語とは言い難い状況で、使われるバージョンも ES5 から ES7 まで進化を続け、新しい文字列リテラルや async/awaitのような「イマドキの JavaScript の書き方」を紹介する記事は多い中、デバッグはこうあるべきという情報は比較的少ないように思います。

本記事では JavaScript による開発、特に node.js を使ったサーバーサイド開発環境および babel を使ったクライアントサイド開発環境で便利なロガーの Tips、そして Microsoft 提供の Visual Studio Code とのリモートデバッグの Tips を紹介します。

続きを読む

Angular開発現場のTips-その1

本記事では SEROKU の開発を例に Angular Tips の紹介をしています。(その 3 くらいまで続いています)

関連記事

Angular開発現場のTips-その2

Angular開発現場のTips-その3

AngularとBrowsersyncで複数ブラウザ対応を楽にする

SEROKUでは、フロントエンド開発およびバックエンド開発それぞれにおいてWebアプリケーションフレームワークを使用しています。

フレームワークを使う意義は、ネットを探せばいくらでも見つかると思うのでそこに関しての説明は省きますが、今回はフロントエンド開発で使用しているAngularに関して、SEROKU開発において貯まったTipsを少しでも共有できればと思い記事化することにしました。

あくまで、こう書くべきだという強い意志ではなく、こう書いたら良いんじゃないかな? くらいの気持ちで書きますので参考程度にしてもらえれば幸いです。

続きを読む