社内イベント

WESEEK 20th Anniversary 開催!【前日譚】

こんにちは。企画室の黒川です。
夏はまだまだ続きます。熱中症と紫外線の防止には常に気を配り、屋内で涼める場所に退避することを心がけましょう。いのちだいじに。

雷にもご注意あれ


さて、WESEEKは今年で設立20周年を迎えました。めでたい
ITのベンチャー企業が設立から20年間サバイブできる確率は、わずか0.3%と言われています。我々WESEEKは、その0.3%に入ったということですね。実にめでたい

そこで黒川は考えました。「20周年記念イベント、自分が企画しちゃおう!」題して、「WESEEK 20th Anniversary

そして、企画発案から3ヶ月経った6/25(水)、ついにイベントは開催され、無事盛況したのであります。

……

あとがたり、したいなぁ…

ということで、企画発案からイベント当日まで、どんな経緯で計画が進んだり狂ったりしたのか、赤裸々に語りたいと思います。

続きを読む

エンジニアに新視点!?マーケティング実践勉強会を開催!【武器集め編】

こんにちは!戦略企画室でインターンをしている田中瑞樹です。
「エンジニアに新視点!?マーケティング実践勉強会を開催!【立ち上げ編】」はご覧いただけたでしょうか。

「立ち上げ編」では、「シン・エンジニアへの進化プログラム」の企画背景や開催までの道のりをご紹介しました。苦労の末になんとか開催にこぎつけた勉強会、実際の内容はどうだったのでしょうか?

今回は「武器集め編」として、Day1〜Day3で行った勉強会の様子や参加者の反応をご紹介します。エンジニアの皆さんがマーケティングの「武器」をどのように受け取り、AIツールを使ってどう活用していったのか…当日の雰囲気と共にお伝えします!

この記事では、勉強会の様子を企画室メンバーとの会話形式でお届けします。武井さんと太田さん、一緒に勉強会を運営した星くんとの対話を交えながら、臨場感あふれるレポートをお届けします。

続きを読む

エンジニアに新視点!?マーケティング実践勉強会を開催!【立ち上げ編】

こんにちは!4月より戦略企画室でインターンとして加わった田中瑞樹です。

岡山県出身で今年から上京してきました。人や物が多くて毎日驚きの連続ですが、美味しいご飯もたくさんあるので飽きずに楽しんでいます!

そんな私の目下の課題は、この暴力的な暑さ!先日、6月中旬なのにスマホが「脅威の34度」を示していて、思わずスクショしてしまいました。暑すぎて食欲が落ちないよう、夏バテ対策を考えねばと奮闘中です。

いつも自己紹介の時に「ドライブに行くのが趣味です」と言っているんですが、今年はそうも言ってられません。

そんな猛暑が訪れた6月、WESEEKに入って初めての企画を行いました。WESEEKのエンジニア社員さん向けのマーケティング勉強会です!

開催に至るまで、たくさんの壁にぶつかりました。
今回のブログでは、主に開催に至るまでのエピソードをご紹介させてください!

続きを読む

武井さんのおごりドリンクバー開催!

皆さんこんにちは!この春から戦略企画室でインターンを始めた、福島県出身の星と申します。
星という苗字は東京では珍しがられ、初対面の人にはよく「名前かっこいいね!」なんて言われたりします。
来年4月からはIT企業の営業職として社会人デビュー予定の、戦略企画室のインターン生です!

さて、5月に入ってから急に暑くなりましたね。この暑さで皆さんも水分補給が気になる季節になったのではないでしょうか?

そんなタイミングで、私の初企画として「武井さんのおごりドリンクバー」を開催しました!

続きを読む

新作ボドゲ会 & 推しボドゲインタビュー!

みなさんこんにちは、WESEEK戦略企画室の太田です。
5月も終わりに近づき、だんだんと夏の気配を感じるようになってきました。夏の前に待っている梅雨さんには早く過ぎ去っていただきたいと願うばかりです。

そんな梅雨でも関係なくみんなでワイワイ楽しく遊べる素晴らしいアクティビティといえば……そう「ボードゲーム」ですね!!!

過去のブログでも何度かご紹介しましたが、WESEEKには ボードゲーム好きがたくさんいて、オフィスのリフレッシュスペースには数多くのボドゲが置かれています。


WESEEKのボードゲーム文化について詳しく知りたい方は、こちらの過去記事もぜひご覧ください:


前回ブログでボドゲ特集記事が更新されたのが2021年。うおお、気づけば3年以上 も経っていたようです。
その間にもWESEEKのボードゲームの数は着実に増え続け、現在ではなんと 約45種類 ものボードゲームが揃っています!想像以上の増加ぶりにびっくり。

ただ、豊富なコレクションがある一方で、「結構同じゲームが繰り返し遊ばれているなあ」という印象もありました。せっかく新しいゲームがあるのに、慣れ親しんだタイトルを選んでしまいがちなんですよね。
これはもったいない!ということで、今回は新しいゲームにチャレンジしてみよう! というコンセプトを掲げて、あえて普段あまり手に取られていないゲームを中心に選んでボードゲーム会を企画しました。

ただボドゲの様子を紹介するだけでは今までと同じで面白くない!ということで、特別企画 「WESEEKメンバーの推しボドゲインタビュー」も実施しました!

続きを読む

【2024】クイズで大盛り上がり!インターン生歓迎会

みなさんこんにちは、WESEEK 戦略企画室の太田です。

先日オフィスのエアコンが結露を起こしてエラーになってしまったらしく、ビルの警備会社の方が確認しにいらっしゃるという珍事が起きました。いや〜夏ですね。
暑すぎる毎日ですが、どうにか文明の利器もうまく活用しつつ生きていきたいものです。

季節は足早に移り変わっていきますが、今回のブログではまだ世界が春だった頃に開催されたイベント「インターン生歓迎会」の紹介をしようと思います!

続きを読む

【2024】第6回ITS 準備編!

左手前からマーケティング推進室の細川くん、右手前がエンジニアの五十嵐くん、右奥がエンジニアの内野くん

こんにちは!WESEEK戦略企画室の壬生です。

先日2024年になったかと思えば、早くも3ヶ月が過ぎようとしていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?日中であれば、ダウンやコートを着なくても外に出られる日が増え、少しずつ過ごしやすくなっていて嬉しいです!

そんな春の訪れを感じる最近ですが、今回は冬真っ只中の出来事についての記事になります。

左手前からマーケティング推進室の細川くん、右手前がエンジニアの五十嵐くん、右奥がエンジニアの内野くん

左手前: マーケティング推進室の細川くん、左奥: 企画室の壬生、右手前: エンジニアの五十嵐くん、右奥: エンジニアの内野くん

続きを読む

【2023】weLpackの中間報告会を行いました!

こんにちは! WESEEK戦略企画室の壬生です。

前回のブログはWESEEK開発合宿についての記事でしたが、今回の内容はガラリと変わり、WESEEKの新しい福利厚生制度である"weLpack"についての記事になります。

今年の春に運用がスタートしたweLpackですが、先日社内で制度の現状などについて報告をする中間報告会を行いました。

続きを読む

【2023】WESEEK開発合宿開催!後編

3日間お疲れ様でした!

みなさんこんにちは、WESEEKの太田です。
さて、前回に引き続き、今回のブログのテーマは10月に開催されたWESEEK開発合宿について。

後半では、合宿の山場である成果発表会の様子を詳しくご紹介します!

3日目朝に一番に集合し、話し合いをしていたAチーム

3日目朝に一番に集合し、話し合いをしていたAチーム

続きを読む