戦略企画室活動

WESEEKでのAI活用事例【ブログレビュー・執筆支援】

実際のClaude プロジェクトの画面 右側にあるのがプロジェクトナレッジたち

皆さんこんにちは!WESEEK戦略企画室の太田です。

9月に入りだんだん暑さが和らいできたような気もしますが、みなさんは夏を満喫できましたでしょうか。
私は今年の夏、桃やぶどうなど旬の果物を食べる機会が多かったのですが、特に先日山梨で食べた「ブラックビート」という品種のぶどうがみずみずしく、かつ味が濃厚でとても感動しました!

直売所で色々なぶどうを食べました

直売所で色々なぶどうを食べました


さて、先月公開したブログWESEEKでのAI活用実例【カスタマーサポート業務】では、DifyでGROWI.cloudのカスタマーサポート支援botを構築した事例をご紹介しました。
今回は、社内でのAI活用を紹介するブログシリーズの第2弾として、また違う場面でのAI活用事例をお伝えしたいと思います。

それは、ブログ記事のAIレビューです!
実際に皆さんが今読んでいるこの記事も、公開前にAIによるレビューを受けて改善されたものなんです。サンキューAI。
こちらも前回に続きまたまた私 太田が構築をしたものになります😉
生産者として、どのような流れでAIレビューが行われているかなどをご紹介しようと思います!
※ 太田がどういう人間なのか?どういうスキルを持っているのか?については先月のブログでご紹介していますので、気になる方はぜひご覧ください。

続きを読む

WESEEKでのAI活用実例【カスタマーサポート業務】

5つのモードから選べます

皆さんこんにちは!WESEEK戦略企画室の太田です。

7月になりましたが、なんだかあまり梅雨の実感がないままぬるっと夏を迎えてしまいましたね。
今年は暑さに耐えかねてついに日傘を購入したのですが、快適すぎてびっくりしています。

日傘越しの夏空、オフィス前より

日傘越しの夏空、オフィス前より


さて、皆さんは業務にAIを活用していますか?

WESEEKでは昨年12月から本格的に業務でのAI導入が進んでおり、エンジニアの開発業務はもちろん、我々戦略企画室の業務やマーケティング的な分析にまで活用が広がってきました。

その一例として、今回はGROWI.cloudのカスタマーサポート業務を支援するチャットbotをご紹介したいと思います。
このボットはDifyを活用して構築・運用しており、問い合わせへの回答作成をAIがサポートしてくれる仕組みになっています。

実はこのボット、GROWI.cloud のサポートにも携わるわたくし太田がDifyで一から構築したものなんです!
構築過程での試行錯誤や、実際の運用での効果など、リアルな体験談をお伝えできればと思います!

続きを読む

WSDアップグレード案紹介

S氏が作成したWSDのイメージ

皆さん、こんにちは!WESEEK戦略企画室の高橋です!

梅雨が明けたかと思いきや、不安定な天気が続いていますね。
先日、私はある花火大会にいったのですが開始10分前に中止となり、滝のような雨にさらされながら、帰宅しました。

そんな絶望を味わった私は、花火大会のリベンジに次こそはと燃えているところであります。。

S氏が作成したWSDのイメージ
続きを読む

【広報活動】WESEEKのアカウントが1000人フォロワー達成しました!

こんにちは!WESEEK 戦略企画室の森下です。
みなさま、いつもWESEEKのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

2019年から更新を開始し、ほぼ毎月社内の様子をお届けしているこちらの社内ブログですが、WESEEKではこの他にも広報媒体をいくつか運営しています。
その中の一つが、現在私が中心となって更新を進めている Instagramです!

続きを読む

戦略企画室からのお知らせ:weLpack遂に運用開始!

こんにちは。戦略企画室の菊田です!

あっという間に6月ですね。
先月、戦略企画室には、新しく2人のインターン生が入社してくれました。
私も太田さんのようにWESEEKの先輩と言われる立場になってしまったので、後輩に尊敬されるように先輩としての自覚を持って業務に取り組んでいきます!!

weLpack運用頑張るぞ

続きを読む

【2023】戦略企画室インターンの新たな挑戦【後編】

こんにちは!戦略企画室インターンの塚田です。
3月も後半に入り、卒業式の季節ですね。私もつい最近大学を卒業し、4月からは新社会人です。
大学生活が終わるのを寂しく感じる一方で、新生活を楽しみにしてもいるので、なんだかこの頃はソワソワしながら日々を過ごしています。

卒業式後 企画室の皆さんがお祝いしてれました

続きを読む

【2023】戦略企画室インターンの新たな挑戦【前編】

こんにちは!企画室インターンの塚田です。早いもので、年が明けてもう2ヶ月ほどですね。皆さんにとって、昨年はどんな一年でしたか?

私はというと、いろんな場面で新しいことに挑戦をした年だったなあと思います。卒論やサークルの大会などの大学生活はもちろん、就職活動も本当に苦労しました。

フィリピン版GROWI.cloud 公式サイト

続きを読む

【祝】戦略企画室が執筆するWESEEK社内ブログ100回目記念!

こんにちは!戦略企画室の宗像です!
いよいよ12月に入り、2022年も残りあとわずかになってきましたね...。皆さんは2022年にやり残したことはありませんか?
最近私は、今年やり残したことを振り返りつつ、来年2023年に趣味や仕事、私生活などでやりたいことや成し遂げたいことを書き出してみました!
その数なんと...100個!書き出してみると意外とありました・・・。

企画室の一部のメンバーで100をつくりました!(左から、森下さん、塚田さん、菊田さん、太田さん)

続きを読む

社内通貨WSDのリニューアルから1年運用してみて

WSDで交換された本の一部

こんにちは、WESEEK 戦略企画室の太田です。
もうすぐ2022年もおしまいですね。鍋が美味しい季節となりました。最近は鍋の素に頼らずに自分で美味しい味のつゆを追求するのにハマっています。

…突然ですが、皆さんWSD(WESEEK DOLLER)についてご存知でしょうか?

WSD(イメージ)とそれを管理するアプリ collletのキャラクターchaincoくん

WSD(イメージ)とそれを管理するアプリ collletのキャラクターchaincoくん

続きを読む